この記事でわかること
・1年間ネオモバを使った感想
・ネオモバのメリット、デメリット
・ネオモバが向いてる人、向いてない人
・ぶっちゃけ1年間でどのくらい資産が増えたか?
この度は当記事をご覧いただき誠にありがとうございます。
2021年1発目の記事はSBIネオモバイルについてです!
Tポイントを使って株が買える!
日本株に1株から投資できる!
月額220円の手数料で何度でも売買し放題!(月50万円まで)
魅力がいっぱい詰まったネオモバに興味がある人は多いのではないでしょうか?
そんな、SBIネオモバイル証券、通称「ネオモバ」についてまとめました!
SBIネオモバイル証券とは?
毎月220円で1株から日本株が取引できるサービスです。
日本初のポイントを使って株が買えるサービスとしても誕生しました!
メリット
・1株単位の売買が可能!
・日本初!1P=1円でTポイント投資が可能!
・毎月220円(税込)で日本株が売買し放題!(月間50万円まで)
・毎月Tポイントが200P貰える!(よって毎月の実質手数料は20円!)
・1株取引(単元未満)は成行のみの為、株価に左右されずに売買可能!
・成行で株価に左右されずに確実に売買可能なので、コツコツ投資したい人には相性抜群!
デメリット
・NISA未対応
・外国株の取り扱いはナシ
・1株投資だと成行しかできない(単元なら指値可能)
・株の売買はしなくても手数料は取られる(一時停止措置あり)
・利用にはクレジットカードの登録が必要(デビットカードでも代用可能!)
・月の約定金額が50万円を超えると、手数料が爆増(月に50~300万円約定だと月額1,100円に・・・)

こんな人にオススメ!
・日本株に1株から手軽に投資したい人!
・高配当投資でコツコツ買い増ししたい人!
・投資に回せるお金が月に数千円~数万円の人!
・日本株への毎月の投資金額が50万円未満の人!
・将来的にむけてコツコツと自分年金を作っていきたい人!
こんな人にはイマイチかも...
・キャピタルゲイン狙いの人
・日本株でなく外国株投資がしたい人
・株価に合わせたリアルタイムでの売買をしたい人
・入金力があり毎月余裕で50万円以上日本株に投資できる人
1年間の運用結果は?ポートフォリオ公開!(2021年2月6日時点)
なんと... 評価損益+124,628円!!
相場に恵まれたとはいえ、大きく資産を増やすことができました。
私は狙いを定めた銘柄が下がった時に、ひたすら買い増しを繰り返してました!
特にオリックス・KDDIはかなり良いタイミングで100株(単元)揃えることができたのが嬉しいです。
単元取引だと一気に大金を投資するので投資直後の下落に非常に弱いですが、ネオモバでしたら上がっても下がっても1株から投資ができますので、下落時にもコツコツ買い増しすることにより、平均取得単価を簡単に下げられます!

投資方針
①月に8~10万円以上投資(副業・節約・ポイ活で確保)
②完全なインカムゲイン狙い(将来の自分年金作りの為)
③高収益好財務であり、尚且つ連続増配・高配当銘柄に集中投資
1年間ネオモバ投資を行った結果
①資産が1,230,362円(+124,628円)に増加!
②配当利回り4.2%!年間46,339円(税引前)の配当金をゲット!
③1年前と比べて投資すべきかどうかの目利きが身に付いた!
そんなネオモバですが、スマホでカンタンに口座開設可能です!
当記事を読んでネオモバに興味を持った方、投資したいと思った方は是非公式サイトに足を運んで口座開設してみてくださいね!
→コチラ!
①マイナンバーカード
②マイナンバー通知カード&運転免許証
③マイナンバー通知カード&健康保険証&住民票
④マイナンバー通知カード&健康保険証&印鑑登録証明書
上記いずれかの組み合わせで口座開設可能です!
また、月間利用料220円の決済のためにクレジットカード(無い方はデビットカードでも代用可能)が必要になりますので、忘れずに準備しておきましょう!
記事は以上となります。
