こんにちは、なめたけ(TWITTER:@NAMETAKE_VTI)です!
この度は当記事をご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は、
月の手取20万円、一人暮らし(住宅手当なし)、車持ち、奨学金返済あり
そんな私が、毎月10万円を投資できるようになるまでにやったことをまとめていきます!
固定費削減
楽天ポイント
副業
入金力を上げるために私が使い倒しているのはこの3つの手段です!
それでは説明していきます。
目次
固定費削減
私が削減した固定費を紹介していきます!
通信費 大手キャリアから格安キャリアへ!
携帯のキャリアを楽天モバイルに変更しました!
私は元々大手キャリアを使っていましたが、その時は毎月10,000円ほどかかっていました。
そこで通信料が遅くなったり、何か不具合が起きないか、不安はありましたが固定費を下げて生活を楽にしたいと思い、リスクを承知の上で思い切って乗り換えました。
乗り換えもやってみると簡単です。
①SIMフリーのスマホを準備(前のキャリアのスマホを使いたい人はキャリアに電話してSIMロックを解除してもらう)
↓
②今の電話番号をそのまま使いたい人は、契約中のキャリアに電話してMNP番号を取得する。(MNP番号とは今使っている番号を新しいキャリアに引き継ぐために必要な番号です)
↓
③乗換先のキャリアを契約する。後日SIMカードが届いたら①で準備したスマホに差し込む(私が使っていたドコモの場合、この時点で回線が切り替わって自動解約となりましたので、解約の手続きは行っていません)
ざっくり①~③の手順で切り替えました。その結果、とても満足しています!
楽天モバイルを利用した感想
通信速度・・・au回線を使っているため、大手とほとんど変わりません。容量は5GBと少なめですが、超過してもYouTubeを低画質で最低限視聴できる低速モードで問題なく利用できますし、不便もありません(私は常に低速モードで使っています)。また、地域はまだまだ限られますが、楽天回線が使えるエリアであれば容量の消費なしで大手キャリア並みの速度で使い放題です!ちなみに私は地方在住なので恩恵はありません。笑 しかし前述の通り不満はありません!
電話料金・・・専用アプリの楽天リンクを使うので、1円もかかりません。電話の不具合もなし。
不具合・・・大手キャリアの時から使っていたiPhoneをそのまま使っていますが不具合なしです。
料金・・・先着300万人まで1年間無料!2年目以降も税込3,278円で使い続けられます!
結果、固定費は10,000円→0円(2年目以降も3,278円!)となりました!しかも支払いに楽天ポイント(期間限定も!)が使えますので、2年目以降も私は現金の手出しが0円です!
これで年間固定費12万円削減!!
↓手っ取り早く固定費を下げたい方、速度容量が少ないなどのデメリットが問題ない方には、楽天モバイルはとてもお勧めできる格安キャリアです!
保険代 不要な保険を解約・変更
YouTubeにアップされている両学長の動画と、両学長の著書「本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]」で必要・不要な生命保険について学び、自分に不要な生命保険を解約し更に火災保険を変更することで固定費の削減に成功しました!
生命保険を解約→毎月3,000円の固定費削減!
火災保険を変更→年間8,000円から年間1,500円へ固定費削減!
年間42,500円の固定費削減に成功しました!
↓投資・副業・固定費削減などなどお金全般のことについて学びたい方は必読です!
支払方法の見直し 現金払いを控えてクレジット・QRコード決済を積極的に使う!
私は元々現金主義でした。
そこで利用するたびにポイントが手に入ることで実質的に現金支出が減ることもあり、クレジット・QRコード決済を積極的に使うようになりました。
メインで使っているQRコード決済は楽天ペイです。支払いは楽天ポイントを使っていますので、楽天ペイが使える場所では負担金額は0円です。
また、使っているクレジットカードは楽天プレミアムカードです。
年会費で税込11,000円かかりますが、私は副業で楽天ポイントせどりをやっており、毎月の仕入金額が40万円前後となることから、決済金額枠が100万円あるこのカードが必須だったこと、楽天市場でのSPUが2倍となるので年会費を余裕でペイできてます。
枠が100万円の場合、1か月間で100万円決済してしまうと繰越返済を行わない限り翌月は使える金額が0円となってしまいます。
その為、私は毎月50万円を限度と決めて利用してますが、仕入40万円を除くと投資信託の積立に5万円・生活用品や食費やプライベート費用5万円の計10万円分の1,000ポイントが還元されています。つまり毎月1,000円還元されているのと変わりません。
現金払いだった時と比べると明らかに負担は減りましたし、私は私用でクレカを使うたびにその金額分の現金を返済口座に入金してますので、クレカにありがちな予想外の請求をされたということもありません。
これで普段の支払いが実質的に年間12,000円削減できました!
毎月の投信積立・プライベートの出費に加えて楽天ポイントせどりを検討している方には、最初から100万円の枠が利用可能であり、楽天市場のSPUが+2倍になる楽天プレミアムカードは非常にお勧めできます。↓
美容代 毎月の美容代を楽天ビューティーで予約
私は毎月美容室でカットしていただいていますが、これを楽天ビューティで予約したら料金を楽天ポイントで支払うことができます!
これにより毎月の美容室利用料4,000円が0円となりました!
しかも楽天市場でのSPUが+1倍となるので、楽天経済圏の方にはお勧めです!
食費 外食を控えて自炊を積極的に
今まで食事は外食やコンビニばっかりでしたが、食事のほとんどを自炊にしたことにより、食費は月15,000円安くなりました!
シンプルですが効果絶大です。笑
年間固定費180,000円の削減!
自炊スキルは自分でレシピ本を読んで勉強したり、料理が得意な彼女と一緒に自炊することで身に付きました。
家賃 大家さんに家賃交渉
私は元々家賃は53,000円でした。
地味に大きい固定費です。笑
そこでどうにかして下げられないかと考えました。
・私のアパートは住んでいる地域の相場と比べて3,000円高いことを証明する(他の不動産会社の物件資料を準備)
・住み続けたいが生活がカツカツであり、引っ越しを考えていることを伝える。
これら2点を武器に大家さんに交渉しました。
結果、意外なことにあっさりと値下げしていただきました。大家さんとしては、引っ越されて次の住人を探す手間をとるより、値下げして居住者をつなぎ留めておくことがメリットが大きいと判断したのでしょうね。
これで年間固定費が36,000円削れました!
交渉材料が揃っている方、是非お勧めです。
電気代 利用している電気会社を変更
電気料金の支払先を元々契約していた会社から楽天でんきに変更しました!
毎月の電気料金が200~300円安くなっただけでなく、電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント付与されるようになりました!(必ず楽天でんきサイト上で安くなるかシミュレーションしてくださいね!)
私は毎月4,000円ほどの電気料金がかかっているため、無条件で楽天ポイントを毎月20ポイントゲットしてます!
これにより、年間固定費が2,400~3,600円安くなりました!
↓さらに2021年2月2日までに契約すれば3,000ポイント貰えますよー!
その他 ガソリン代・食費・日用品・車の諸費用を全て楽天ポイント払いにする
参考
ガソリン代・・・楽天ポイントが使えるIDEMITSUでガソリンを入れていますので、現金支出ゼロ!
食費や日用品・・・楽天ポイントが使えるお店でほとんど買い物しているため、こちらも現金支出ゼロ!
車の諸費用・・・楽天ポイントの使えるオートバックスで済ませているため、現金支出ゼロです!
上記により、月に2~30,000円(年間だと約240,000~360,000円!)は浮いています!
楽天ポイント払いできるお店では積極的に楽天ポイントを活用することで支出が格段に減りました。
副業
ここまで固定費削減方法を読んでいただいた方は感じたと思われますが、私の固定費削減の核となっているのはズバリ楽天ポイントです!!
その楽天ポイントをどうやって稼いでいるかも説明します。
楽天ポイントせどり
私が2020年1月からスタートした副業です。最初の頃は数万円稼げればいいほうでしたが今では毎月7~10万円の利益(この金額分の楽天ポイントが利益です)が出ており、私のメインの副業となっています。
つまり、この副業を毎月行うことで楽天ポイントを稼ぎ、稼いだポイントをひたすら楽天のサービスに切り替えた固定費の支払いに充てることで現金の支出が減り、結果的に10万円の投資金額を確保できています。
-
-
2020年9月の副業利益はこちら20代会社員の副業収支報告9カ月目【2020年9月末時点】
続きを見る
↑上記記事で楽天ポイントせどり含めた2020年9月末時点での副業収益を公開しています。
-
-
楽天ポイントせどりとは?楽天ポイントせどり結果報告1カ月目【2020年1月31日時点】
続きを見る
↑そもそも楽天ポイントせどりって何?って思った方はこの記事で楽天ポイントせどりについて紹介しています。また、この記事は記念すべき副業1カ月目の収益報告でもあります。笑
さらに私は毎月楽天ポイントせどりの収益報告を行っています。
稼ぐために工夫したこと・失敗して反省したこと
上記を収益報告の記事内で毎月まとめていますので、楽天ポイントせどりがうまくいかない方は是非参考にしてください!
ブログ
私の副業の柱2つ目です。
アドセンス収入が毎月大体3,000~4,000円(調子が良い時は6,000円!)、アフィリエイト収入が毎月1,000~1,500円ほど発生しており、毎月5,000円前後の収入を生む副業となっています。まだまだ発展途上なので、これからも育てていきます。
楽天ROOM
私の副業の柱3つ目です。
私が楽天ポイントせどりで身に付けた利益商品のリサーチ力を活かし、楽天市場で利益が取れそうな商品の紹介、さらには普段使いでもお得な商品を紹介することで利益をいただいています。
2020年9月から始めましたが、9月は14,834ポイントの利益が出ました。
10月はまだまだ未定ですが、9月の獲得ポイントは大きく超えられそうです!
上記画像より私のROOMに飛べます!利益商品やお得な商品の参考に是非されてくださいね!
結局どのくらい固定費を削減できたのか?
誇張抜きで発表します!
ズバリ・・・年間80万円削ることができました!!!
月に換算すると毎月約66,875円も生活費が浮いています!
このように生活費を大きく削れたことが寄与し、毎月10万円の投資金額を絞り出すことができています。
これはほぼ楽天ポイントせどりのおかげですので、ここにさらにブログや楽天ROOMの利益が加わることで、今後もっと投資金額・貯金・プライベートに回せるお金が増える可能性を秘めています!
最後に
皆様にお伝えしたいことは、「どんなに生活がきつくても行動することで現状を変えられる」ということです。
私は去年までは生活がキツキツでしたが、そんな現状を変えたいと考え2020年1月から行動を開始し、今では副業だけで毎月10万円前後稼げるようになりました。
冒頭でもお伝えしましたが、私は
月の手取20万円(残業がない時は手取り18万前後)、一人暮らし(住宅手当なし)、車持ち、奨学金返済あり
という状況であり、決して楽な状況ではありませんでした。場合によっては私よりももっと厳しい状況で生活をされている方もいらっしゃると思われます。
しかし、私みたいな20代の若造でも行動に移すことで現状を変えることができました。
もしも今きつい生活を送られている方も行動することで必ず現状を好転させることができますので、目の前の生活に不平不満を言うのではなく、まずは副業や固定費削減、さらに堅実な投資に全力で取り組んでみてください。
行動する中で調べてみてもわからないこと、解決しないことがあったら是非ツイッターで私へ気軽に質問してください。
なめたけ(Twitter:@NAMETAKE_VTI)という名前で、副業・投資・お金全般についてツイッターでも情報発信をしております。
さらにありがたいことに毎日のように多くの方々から御礼の言葉をいただいており、幅広い年代の方々が私のブログ・ツイッターを見てくださっていることに感謝しています。
改めていつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ブログは以上となります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。